CF

Cash Flowについてテキストメモ。

キャッシュフローとは、会社のお金が何によってどれだけ増減したかという意味である。キャッシュフロー計算書は「会社のお金が何によってどれだけ増減したのか」に関する情報を、読み取りやすいように、組み替えて表にしたものである。

キャッシュフローは、本来ストックであるキャッシュをフローの観点から見たものである。貸借対照表はお金のストック情報、損益計算書は利益のフロー情報を扱うため、お金のフロー情報を読み取る事ができない。そこでお金のフロー情報を示すのが、キャッシュフロー計算書である。
損益とキャッシュは、計上されるタイミングが違うだけであり最終的な損益とお金の増減は一致する。しかし、このタイミングの差異が会社に取って重要な問題となる。日本では、銀行が損益とキャッシュのタイミングの差異を調節してきた。しかし、本来会社は自分の事業で増やしたお金を用いるべきであり、銀行に過度に依存する会社は不安定な体質であると言える。収益と費用の差額で計算される利益は、費用や収益の配分方法などに経営者の判断が介入する。実際のお金の増減を捉えるキャッシュフローは利益と比べて客観性が高い。会社は自分の事業で増やしたお金で将来の投資を行うという体質にする事で、黒字倒産を回避する事ができる。キャッシュフロー計算書は、貸借対照表損益計算書を補完するものである。
キャッシュフロー計算書の作成方法には、直接法と間接法がある。直接法の方がわかりやすいが、実際にはほとんどの会社が間接法で作成している。財務キャッシュフローはお金が余った場合の財務体質の改善状況とお金が足りない場合の調達状況を示す。
DCF法によって投資の評価を行えばお金の時間価値が考慮されるため早くお金を回収できる投資案程高く評価される。DCF法は会社の現在価値を表す尺度となる為M&Aの合併比率の算定にも用いられる。DCF法は予測や仮定に基づく為投資や事業の将来性を正しく把握できるかどうかが重要になる。