2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

digital vs. analog

昨日、映画や洋楽でも借りてこようと思い立って。そこで地元のゲオに久々に行ってみたんです。そしたら、お店の品揃えの悪さに驚いてしまって。たぶん数年前のレンタル屋に比べたら、圧倒的にサービスは向上したんだろうけど・・・。昨今のインターネットで…

TV

こういうグラフィックは好きだ・・・。

ひとりぐらし

ところで、一人暮らしに必要なものを書き溜めておきたい。備忘録的に。とりあえず生活家電や風呂などは完備されています、ルームシェアなので。えーと・・・とりあえず白米、パン、おもち、パスタ、これらはけっこう毎日のように食べたい派なのでとても必要…

近況年末

ここ最近ずっとTwitterにはまって、ブログを放置していました。まとまった文章書くよりも、ふと思いついたことを書き残す方が気が楽で。年末年始は横浜の実家がゆっくりしようと思います。大学のメディアが年末ずっと休館するらしくて、これじゃメディアで勉…

コーポレートファイナンス4 資金調達と企業価値

続いて「資金調達と企業価値」のテーマ要約。 株主と債権者では受け取るキャッシュフローの性質が違うので、株主と債権者の機会費用は異なる。このため、株主資本コストと負債の資本コストには違いが生じる。 コーポレートファイナンスでは、株主が企業の所…

コーポレートファイナンス3 事業価値の測定

コーポレートファイナンスの分野はかなり面白い。個人的に、財務会計論とか会計学の分野よりも好みかも。なんとなく視点が未来へ向いている点が特に好き。今回は、「事業価値の測定」のテーマについてまとめ。 将来キャッシュフローの現在価値を計算する上で…

コーポレートファイナンス2 リスクとリターン

コーポレートファイナンスの分野読んでみるとかなり面白い。以下テキストの要約。 コーポレートファイナンスにおける企業の目的は、企業価値の最大化、つまり企業が生み出す将来キャッシュフローの現在価値を最大化することである。 将来キャッシュフローの…

Introduction to Corporate Finance

今日は大学で本借りた後、そこから新居まで徒歩で散歩しました。どれぐらい時間かかるか確認も兼ねて。歩いてちょうど30分。自転車だと10〜15分ぐらいだろうか。桜田通り一本なので便利っちゃ便利。これでまじめに通おう笑 メディアではコーポレートファイナ…

ゲームはじめる時の

ゲーム始める時のゲーム機のイントロも大好き。最近全然ゲームやらなくなったけれど。 PS3 PS2 うちのPS3、MGS4を兄弟が買ってきてから、ずっとほこり被ってる・・・。個人的にPS2の方がお世話になっていました。FF10, キングダムハーツ, MGS2,3, ウイイレ懐…

映画始まる時の

映画が始まる時のわくわく感っていいよね。映画製作・配給会社のイントロ大好き。 Dreamworks Warner Bros. UNIVERSAL 20th century FOX Paramount Sony Pictures Sony Picturesがかっこいい。日本びいきってのもあるけれど笑 Sony Picturesはアメリカの映画…

上京物語

一人暮らしをはじめます。憧れの東京生活です。横浜から上京しました。大学は自転車で通えます。これで授業も出よう。本もたくさん借りて読める。アルバイトを見つけなければ。これからやりたいことを見つけていきます。もう22歳だし親に頼るのもよくないな…

Rest in Peace

BUMPの新曲"R.I.P"、R.I.Pは英語の略語で"Rest in Peace(安らかに眠れ)"という鎮魂の言葉だとか。オンリーロンリーグローリーやメーデーの流れを汲んだ雰囲気の曲。次のアルバムの冒頭曲になりそうな予感。

1じかんめ こくご

祖国とは国語 (新潮文庫)作者: 藤原正彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/12/22メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 25回この商品を含むブログ (105件) を見る数学者藤原正彦氏の国語教育論。『国家の品格』の方です。 論理の学問である数学を専門として…

TVad

アメリカのIT企業のTVCMは本当にカッコいいものが多い。 Microsoft "your potential our passion" HP "INVENT" Apple "Think Different" クレージーな人達がいる。 反逆者,厄介者と呼ばれる人達。 四角い穴に、丸い杭を打ち込むように 物事をまるで違う目で…

Monet

クロードモネ大好きすぎる。 画像は数年前に新国立美術館に観に行った時に特に印象に残った作品。特に下の、"モントルグイユ街、1878年パリ万博の祝祭"という作品がいい。空気感というか臨場感というか、街の活気や人々の高揚感がうまく表現されていて。その…

Google Chrome

これはセンスいいCM。 Google Chromeブラウザの、ブロック崩しゲームをモチーフにしたCM。youtubeで映像が流されています。実際にMozilla FireFoxから乗り換えて使ってみたら、さくさく動くので快適でした。反応がフェードアウト効果使ってたり、直感的に優…

金融本経済本

実録 世界金融危機 (日経ビジネス人文庫)作者: 日本経済新聞社,日経=,日本経済新聞=出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/03/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 31回この商品を含むブログ (3件) を見る世界金融危機についてのレポート。 日経…

Nirvana

仏教やインド哲学など東洋思想が好きです。(西洋哲学もいいけど) 写真はチベットのポタラ宮、いつか訪れてみたい。色即是空やら諸行無常やらやたら仏語に惹かれる・・・w確かNirvanaの語源も涅槃って意味だよね。何が真実で何が嘘なのか、何を信じればいい…

飲む打つ買う

結構、さーっと読み流せる本は書店で立ち読みで済ませてしまう。負けない技術──20年間無敗、伝説の雀鬼の「逆境突破力」 (講談社+α新書)作者: 桜井章一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 36回この商品を含むブロ…

大学

今日は久しぶりに大学に通った。図書館で借りた本の返却と卒論のテーマ提出で教授と面会のために。提出遅れて怒られるかと思ったら、とても優しくて心で泣いた。織田先生どうもありがとう。 その前に五反田で用事があって。そこで会ったのが、偶然にも同じ慶…

Dir en grey

激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇アーティスト: DIR EN GREY出版社/メーカー: FIREWALL DIV.発売日: 2009/12/02メディア: CD購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (4件) を見る最もファンだとは公言しづらいバンド、Dir en grey(笑) 個人…

USA!!USA!!

ルポ 貧困大国アメリカ (岩波新書)作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/01/22メディア: 新書購入: 39人 クリック: 606回この商品を含むブログ (374件) を見るドキュメント 底辺のアメリカ人 (光文社新書)作者: 林壮一出版社/メーカー: 光文社…

オシム

日本人よ!作者: イビチャオシム,Ivica Osim,長束恭行出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/06メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 57回この商品を含むブログ (53件) を見るサッカー日本代表前監督イビチャ=オシムによる日本人論。 2007年アジアカップ前に…

プログラミング言語のひとつ、C言語についてのメモ

IT

C言語は、1972年に UNIX というオペレーティングシステムの開発用言語として、AT&Tベル研究所のカーニハンとリッチーによって開発された、システム記述用のコンパイラ言語である。 最初は、DEC社の「PDP-11」というミニコンピュータ上で UNIX専用に用いられ…

PGメモ

IT

プログラミング言語について、コピペメモ。 コンピュータ言語とは、コンピュータ技術において用いられる人工言語の総称である。 プログラムを記述するためのプログラミング言語の一群が最も有名であり、そのため「コンピュータ言語」と「プログラミング言語…

金融の基礎知識について

金融について何も知らなかったので、少し調べてみた。 以前から疑問だったのが、「金融は学問なのか?」という点。日本の大学では、経済学部、商学部、経営学部はあっても、"金融学部"は一般的にほとんどない。一部の大学に金融工学学科があるくらい。個人的…

金融恐慌本

金融大崩壊 「アメリカ金融帝国」の終焉 (生活人新書)作者: 水野和夫出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/12/06メディア: 新書購入: 3人 クリック: 33回この商品を含むブログ (36件) を見るエコノミストによる金融危機についての一冊。 金融経済の本で、哲…

Soros_Greenspan

ソロスは警告する 超バブル崩壊=悪夢のシナリオ作者: ジョージ・ソロス,松藤民輔(解説),徳川家広出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/09/02メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 132回この商品を含むブログ (47件) を見る世界で最も有名な投資家のひとり、…

グーグルの支配計画

Googleへの批判作品。「Googleによる情報支配(の可能性)は恐いですよ」というメッセージ。確かに使ってると便利である反面、便利さ故に恐さも感じてしまう。善悪、長所短所の両面性。将来、歴史がGoogleやそのフォロワーにどういう評価を与えるか楽しみ。あ…

Jobs

AppleのSteve Jobsによる米スタンフォード大学卒業式でのスピーチ。言葉に力を感じさせる名演説です。言葉の一つ一つに彼の哲学や思想が滲み出てる。 Again, you can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backwards. So …