RAGE AGAINST THE MACHINE



個人的に好きなバンド、Rage against The Machine。名前の"The Machine"てのはシステム化された社会全体を意味していて、それに対する怒りとか反抗を意味しているとか。歌詞がアメリカの社会・政治問題を批判する表現のオンパレードで、911テロの際には全楽曲のラジオ放送が政府によって禁止されたこともある。PVなんかも社会問題を取り上げつつユーモアに皮肉っていて見ていておもしろい。2曲目の"Sleep Now in The Fire"のMVは、映画監督のマイケル・ムーアとタッグを組んでNYウォール街証券取引所の前でロケを敢行したもの。ニューヨーク市警当局に連行される一部始終までもPVシーンに・・・。ボーカルのザック曰く、「怒りは神からの贈り物(Rage is the Gift)」らしい。何か大きなものに反抗したり問題提起できることはとてもかっこいいことだと思う、1曲目の"Testify"の下の歌詞が特に好き。

Who controls the past now controls the future
Who controls the present now controls the past
Who controls the past now controls the future
Who controls the present now?

Now testify!

今、過去を支配する者が、未来を支配する。
今、現在を支配する者が、過去を支配する。
今、過去を支配する者が、未来を支配する。
今、現在を支配する者、それは誰?
さぁ、証言せよ!

はてな

今日の気になったはてなエントリー
Googleがスマートフォン戦争に勝つ理由
―Androidがデファクト・スタンダードとなる日は近い

Apple vs. Googleという対立構図。ハードではMacやらiPhoneAppleに有利だけど、ウェブ上の勢いは明らかにGoogleの方が強いね・・・この2社の競合は見ていて一番面白い。マイクロソフトは完全に蚊帳の外、ソニーなど日本企業も完全に外野。
asahi.com(朝日新聞社):
電子書籍化へ出版社が大同団結 国内市場の主導権狙い - 文化

昨日のNHKクローズアップ現代もインターネットの台頭と新聞のジャーナリズム衰退がテーマだった。これと関連して、紙の本は無くなるんでしょうか。デジタルによるアナログメディアの淘汰が始まってる。街から書店が縮小→無くなるって結構ショックなんですが。
なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか
−35歳を救え | 投資十八番

以前NHKでこの特集やってた気がする。これはもう日本と世界の経済の構造的な問題。グローバリズムとITでフラット化された世界では、インドや中国など新興市場の労働者と競争しなければならない状況に変化しつつある。